雑学

結婚祝いのお返し「内祝い」はマナー

2019年3月22日

結婚祝い…たくさんの人からお祝いをもらい、
好きな人と一緒になって幸せを感じる一方で
たくさんのお祝いをもらうとどうやってお返しをしていくかという、
現実的な問題で悩む方もいるでしょう。

 

大体は送ってきた相手が好きなものを選べるという
カタログギフトを利用する場合が多いと思いますが、
特定の方には個別に選んで返したいという思いもありますね。

 

個別に内祝いをする場合、
一体どんなものをお返しするといいのか。

 

みんなに選ばれている実用的なものは何かを紹介していきます。
内祝いはぜひ相手が喜んでもらえるものを送るようにしたいですね。

 

 

結婚祝いの内祝いにかける金額はいくら?

 

 

たくさんの方から結婚祝いをもらうと結構な金額になりますね、
でも金額は人それぞれ。

 

内祝いをする場合はどれほどの金額が目安になるのでしょうか。

 

目安は3分の1から半額の金額

 

内祝いをする金額は返し過ぎても失礼ですし、
少な過ぎても申し訳なく思えてしまいます。

 

目安の金額としては個別にもらった金額の半額
もしくは3分の1程度の金額で返すのがいいですね。

 

これは友人や同僚など目上の方でない方が対象となります。

 

私の場合は目上の方以外は
全員3分の1程度の値段で内祝いをさせてもらいましたが
どこも関係が悪くなるということはありませんでした。

 

なので半額という値段ではなくても
関係が悪くなるという悪いことには繋がらないと言えます。

 

上司や目上には半額以下の金額で

 

お祝いをもらった相手への内祝いで注意をする点が一点あります。

 

それは目上の方への内祝いの金額です。

 

目上の方というと少し大きい金額をくれる場合もありますが
内祝いは3分の1程度でお返しをしないと失礼に当たってしまいます。

 

どんな場合でも上司や目上の方は立場のある地位にいますので、
その立場を持ち上げる必要があるということですね。

 

ここは「半額返さないと」と気負うことなく、
3分の1の内祝いをして
残りはありがたく使わせていただく姿勢でいくのがいいですね。

 

 

結婚の内祝いにおすすめな実用的なギフト5選

 

 

内祝いには実用的な喜ばれるものを相手に贈りたいですよね。
どんなものだと実用的かつ喜ばれるのでしょうか。

 

飲料類

 

コーヒーや缶ジュース、
子供も大好きなカルピスの詰め合わせなど。

 

大人向けにはコーヒーやお茶系を、
子供がいる家庭にはジュース系を送ると喜ばれます。

 

どちらかと言うと上司や目上の方に贈るよりも
同僚など同じ立場ぐらいの人に贈るのがいいですね。

 

お酒好きな相手には缶ビールの詰め合わせを贈るのも喜ばれます。

 

グルメ、お菓子類

 

ギフトで一番はずれがないのはやはりグルメ系やお菓子の詰め合わせですね。

 

目上の方には高級な肉や老舗のグルメ、
有名ブランドから出ているものを贈ると失礼もなくて喜ばれます。

 

お菓子の詰め合わせは贈る相手の家庭人数を考慮するのもOK。

 

人数が多くて子供も多い家庭には少し大きい詰め合わせを贈るのがいいですね。

 

もらう側としては子供がいる家の場合、
大きい1品を贈られるよりも
個包装でたくさんの種類
(例えば色々な味のドーナツが個包装にされたもの)のようなギフトだと
子供も1つずつ食べることができ、
品物が乾燥する心配もないのでありがたいと思います。

 

ギフトカード、お米券、図書券

 

ギフトカードには気軽にスーパーで使えるような商品券や
レストランで使えるものなどがありますので
相手が使用しやすいものを考慮してあげるといいですね。

 

目上の方には百貨店で使えるような金券もオススメです。

 

好きなお米の購入時に使えるお米券でもよし、
本が好きな方や子供のいる家庭には図書券も喜ばれます。

 

タオルなどの日用品

 

グルメ系の次にはずれがない内祝いとして選ばれているのが
タオル系、洗剤系などの消耗品です。

 

ただ洗剤は相手の好みもあるので使っている種類がわからない場合は
バスタオルやフェイスタオルを贈るのがいいですね。

 

新しい生活を始めたばかりという相手には食器類などもオススメ。
1枚の大皿よりも今後家族が増えることを考慮して
数枚セットになったオシャレなものを贈る
というちょっとした気遣いをしてみてもいいですよ。

 

私の場合は新生活を始めた頃、
結婚をした友人からかわいい絵皿の数枚セットを内祝いとしてもらいましたが
家族も増えて今ではとても重宝しています。

 

調味料

 

普段の生活で必ず使うであろう醤油やサラダ油の詰め合わせもはずれがなく、
もらった方もとても使い勝手が良いものです。

 

たくさん本数が入っていても調味料なら日持ちもしますので
期限はお菓子系よりも問題ありません。

 

こちらも家庭人数に合わせて贈る本数を調整してもいいですね。

 

全く料理をしない相手に大量の調味料を贈るのは
使用用途に困ってしまうことがあるので考慮してあげて下さいね。

 

 

まとめ

 

お祝いをもらって内祝いを返していると
「お互いさま」という人との繋がりを感じることができます。

 

お祝いをくれた相手とは結婚してからも今後、
長くお付き合いを続けたいものですね。

 

内祝いにどうしても悩む場合
はカタログギフトを贈ってしまうのもいいですが
相手の事情に合わせたギフトを考えて贈るのも、
相手のことを深く考えている素敵なことだと思います。

タグ

-雑学
-