ライフハック

冷蔵庫が臭い?!冷蔵庫の正しい掃除方法とは

2018年11月13日

日々の暮らしにかかせない冷蔵庫。
食材の保存に毎日使うものですから、中から感じられる臭いは気になります。

 

庫内の食材管理には気をつけているから腐敗臭ではない(?)でしょう。

 

密封が完璧でない容器から漏れ出ている臭いと思ってパッキングを見直しても、
消臭剤や炭を置いても効果がみられない。

 

そんな時は、一度冷蔵庫の中身を全て出して掃除するのが一番です。

 

でも臭いの原因を把握していないと、
清掃の効果はいま一つのものになってしまいます。

 

ですから、臭いの原因を知ってポイントを押さえた清掃が大切なのです。

 

 

冷蔵庫の掃除で臭いをスッキリ取るには重曹を使う

 

 

冷蔵庫内の臭いの原因は、およそ次の2つです。

 

1つは臭いの強い食品

 

例えば生魚・納豆・キムチなど、の臭いが漏れ出ている場合。

 

作り置きの料理で、ラップをしただけの簡易な保管も原因となります。

 

2つ目は、カビによるものです。

 

カビや菌の仲間には、南極のような極低温の環境下でも繁殖するものがいます。

 

気がつかないうちにこぼしてしまった料理や食材のカスをエサに、
普段は死角となっている場所で増えて臭いを出しているのです。

 

一つ目の原因に対しては、
タッパやジップロックのような密閉できる容器を
使用するようにすれば臭いの拡散を防ぐことができます。

 

2つ目の原因に対しては、庫内のものを出してから清掃する必要があります。

 

仕切りとか外せるものは全て外しましょう。

 

掃除のポイントは、

 

  1. 電源を切って全ての食材と(外すことができる)部品を搬出すること
  2. 漂白剤を薄めたものを、霧吹きなどで庫内に塗布し、
    ドアをしめた密閉状態で1時間くらい置いておくこと
  3. ゴムパッキンの部分も忘れずに掃除をすること
    (薄めた漂白剤の液を含ませた布で拭きます)
  4. 掃除が終わったら庫内を十分乾燥させること

 

です。

 

ここでも定番のお掃除アイテムである重曹が役立ちます。

 

脂質や汚れを取るのに向いている重曹を
溶かした液(ぬるま湯400㏄に大さじ1杯の重曹が目安)で拭き掃除をします。

 

こびりついた汚れには、使い古しの歯ブラシや爪楊枝を使って丁寧に取り除きます。

力を入れすぎてゴムパッキンを傷めないようにしましょう。

 

 

放っておくと菌が?!冷蔵庫の掃除の仕上げは除菌で決まり♪

 

 

綺麗になった冷蔵庫の中ですが、仕上げに除菌をします。

 

これは至って簡単。
アルコール除菌スプレーをかけるだけです。

 

これで、拭き取り損ねたカビや菌の繁殖を防ぎます。

 

ここでは、クエン酸を溶かした水(水200ccに小さじ1杯が目安)でもOKです。

 

そして、綺麗になった庫内で、
食材から出る臭いを取るのに効果を発揮するのがです。

 

表面の細かい穴で臭いの粒子を捉えます。
2~3ヶ月を目安に交換していけば良いでしょう。

 

また、市販されている脱臭剤を使うのもよいでしょう。

 

 

まとめ

 

せっかく綺麗に仕上げた冷蔵庫です。

 

ここで使い方に少し配慮するとより清掃効果が続きます。

 

まず冷蔵庫に入れるものは冷ましてからいれましょう。
合わせてドアの開けっ放しもやめましょう。

 

これで庫内温度の上昇ぐあいを抑えて菌やカビの繁殖を減らします。

 

もう一つは、容器です。

 

内側だけではなく外側も清潔に保ち、
臭いの元となる菌やカビにエサを与えないようにします。

 

これで快適な冷蔵庫になるでしょう。

タグ

-ライフハック
-