暖房の温度設定って、どのくらいがベストなんでしょうか。
私は寒いとついつい温度を上げてしまうため(しかもつけっぱなし)、
電気代がとんでもないことになっていたり
室内が乾燥したりしていたってことがよくあります。
節電や健康といった観点からしても、
なるべく適正な温度設定でエコに活用したいですよね。
そこで今回は、暖房の適正温度と設定温度を下げることで
どのくらい節約できるのかをお話します。
暖房の温度はどれくらいが適正?
環境省、つまり国では「暖房の適正温度は20℃」と定めています。
でもこれって、その人の温度感覚や住んでいる地域の気候、
服装にもよるので一概には言えないと思うんですよ。
とくに北海道などの寒い地域では温度設定は高い傾向にありそうですね。
ちなみに私はかなりの寒がりなので、28℃に設定してあります。
なので必ずしも国で定められているからベストというわけではなく、
何を適正とするのかは場合によりけりだと思います。
ただ、「節約」するとなると
設定温度を見直す必要はありますけどね。
暖房の温度を下げるといくら節約できるの?
設定温度を1℃下げると10%の電力削減になります。
使用しているエアコンや家庭で契約中の電力会社(電気プラン)にもよるので、
これもまた一概には言えませんが、
1時間あたりのエアコンの電気代は以下の計算式で求めることができます。
消費電力(W) / 1000 × 1時間(h) × 電気代(円) = エアコンの電気代
これが例えば、25℃に設定した際の消費電力が600(W)、
電気代が27円だったとしましょう。
すると1時間あたりのエアコンの電気代は、
600(W) / 1000 × 1(h) × 27(円) = 16.2(円)
これが1℃下げるごとに10%の節電になるわけですから、
24℃の時は14.6(円)、23℃の時は13.1(円)となります。
今は1時間の電気代の場合なのでたいしたことないように思えますが、
仮に1日8時間エアコンを稼働させたとして、
1ヶ月または1年というスパンでみるとどうでしょうか?
結構な節約になることが分かりますね。
ちなみにこれは余談ですが、
できればエアコンの電源は頻繁に切ったり入れたりしない方が良いです。
エアコンは動き始めた直後、部屋を温める時に一番電力を使うので、
例えば小一時間外出するなんて場合には
つけっぱなしの方が電力削減になることもあります。
最後に
国では暖房の設定温度は20℃が適正だと定められていますが、
それが必ずしも理想とは限りません。
ただ、中には快適さを求めるあまり
過度に高い温度設定にしている方もいるかと思います。
今回お話したように、
設定温度を見直すメリットは十分にあるかと思いますので、
是非、エコな運用を目指してみはいかがでしょうか。