キッチン ライフハック

キッチン周りのステンレス掃除!つけ置きでさらっとキレイにする

2018年5月21日

キッチン周りのステンレスといえばシンクですが、
毎日使うので汚れがちです。

 

わかってはいても子育てに忙しい主婦や
仕事で疲れて帰って来るOLさんにとって毎日の掃除は大変だと思います。

 

そこでスキマ時間にできる
ある洗剤を使ったつけ置きの方法や
汚れの原因を知ってこの汚れにはこの洗剤が効くなどの
マメ知識を紹介して 少しでも掃除を楽にしていければと思います。

 

 

ステンレスの掃除の基礎知識⁉︎汚れの原因「水垢」の正体とは

 

 

シンクの中やステンレス周りが白く汚れているなぁと思うことはありませんか?

 

その汚れの正体は主に3つに分類されます。

 

  • 水垢
  • ヌメリ
  • サビ

 

水垢の原因は水道水に含まれている
カルシウムやマグネシウムや塩素(ナトリウム、カリウム)が
乾いた後で白く残ってしまうところにあります。

 

おいしい水にはカルシウムやマグネシウムがバランス良く配合されています。

 

塩素は多く含まれていると
苦味やカルキ臭があっておいしい水とは言えないのですが、
雑菌やウイルスを取り除いてくれるという作用がありますので
適量であれば健康にも問題はありません。

 

ヌメリの主な原因は細菌や酵母だと言われています。

 

食べ残しや飲み残し残った油をシンクや排水溝に捨てたりした物が
腐敗して溶け出した物がヌメリとなります。

 

特に梅雨時期や夏場などは腐敗して雑菌が繁殖しやすいので、
こまめに掃除をした方が良いでしょう。

 

サビの原因は濡れた食器や空き缶を放置したことにあります。

 

ステンレスやアルミと食器がこすれ合って、
そこに水分があれば、それぞれの異なる金属が腐食して溶け出した鉄分が
サビになるわけです。

 

サビから守るには常にシンク周りを清潔に保つ必要があります。

 

以上 汚れの原因がわかりましたが、
マメに掃除をすれば防げる汚れではありますが、
最初に書いたように主婦も働く女性も何かと忙しいので、
そんなに毎日掃除なんてやってられない!っと思う人が多いと思います。

 

次に簡単でさらっとキレイに保つ掃除の方法を紹介していきたいと思います。

 

 

さらっときれいに!?キッチン周りのステンレス掃除方法

 

 

まずは掃除を始める前に洗剤を用意しましょう。

 

つけ置きに最適なのは「重曹」です。

 

重曹はベーキングパウダーの代用品としても使われますので
有害なものではなく安全です。

 

小さいお子さんがいるご家庭での掃除にも安心してお使い頂けます。

 

重曹はアルカリ性です。

 

  • 油汚れを浮かせる。
  • 殺菌、防臭効果がある。
  • 水に溶けやすい。

 

といった効果があります。

 

もう一つ用意して欲しいのは「」です。

 

重曹だけでも殺菌効果はありますが、
さらにお酢のパワーで抗菌効果絶大です。

 

水垢を落とすのにも効果があります。

 

重曹の掃除の後でさらに酢を使って掃除をします。

 

100円ショップなどで売っているスプレー容器に
酢を入れて水で5〜6倍に薄めて酢水スプレーを作って下さい。

 

それでは早速掃除を始めていきましょう!

 

  1.  まずは水でシンクを洗って下さい。
    その後、重曹をまんべんなくシンクに撒いて下さい。
  2. 5分〜10分くらい待つ。
  3. スポンジで軽くこする。
  4. 先程作っておいた酢水スプレーを吹きかける。
  5. 水でよく洗い流す。

 

これだけでシンクはピカピカになります。

 

注意点としては重曹は乾いた後、

白く残る場合がありますのでよく洗い流して下さい。

 

重曹+お酢で抗菌効果もバッチリです。

 

蛇口や蛇口周りなどの細かいところは
メラミンスポンジでこするだけでも水垢がとれてきれいになります。

 

それからシンクの角や取りきれなかった汚れを落とすのにも
メラミンスポンジは使えます。

 

スーパーやホームセンターや100円ショップでも手に入ります。

 

用途に合わせて切って使えるのでとても便利です。

 

排水溝のヌメリにも重曹とお酢でお掃除できます。

 

掃除方法を紹介したいと思います。

 

排水溝の掃除の前にゴム手袋と使い古しの歯ブラシを用意して下さい。

 

  1. 排水溝のカバーをはずし、ゴミ取りカゴをとりはずします。
  2. 重曹をカバーとカゴに振りかけて歯ブラシでこすり洗いします。
  3. 排水溝の中に重曹を多めにかけます。その後に酢をかけます。
  4. 5分〜30分くらい置いてから水できれいに流します。

 

シンクの掃除の時にも書きましたが、
重曹が残っていると白くなる場合がありますので、
充分に水で洗い流して下さい。

 

以上でヌメリも臭いもとれて清潔に保てます。

 

生ゴミを捨てるタイミングで排水溝の掃除をするのが理想です。

 

 

まとめ

 

シンクの白い汚れの正体は水垢とヌメリとサビです。

 

できれば、2〜3日おきに掃除をすると綺麗に保てます。

 

面倒な掃除も重曹とお酢でつけ置きすることで
抗菌効果もアップしてピカピカになります。

 

食べ残しや残った油を捨てたりして繁殖した雑菌が原因のヌメリは
臭いの原因にもなりますから早めに掃除をしましょう。

 

補足としてステンレスの場合は傷つきやすいので、
柔らかいスポンジを使うようにして下さい。

 

それと酸性の洗剤には弱い性質があるので
気をつけましょう。

 

洗剤も長時間漬け込むことはやめましょう。

 

どうしても落ちない汚れはプロに任せるという方法もあります。

 

理想はこまめな掃除ですが、無理せずできる範囲で綺麗にしていきましょう。

タグ

-キッチン, ライフハック
-