アパート、マンションそして一戸建。
ただでさえ暑い夏の屋内において
一番暑いのが「西日」の当たる部屋です。
西日の当たる部屋が暑くなる理由は大きく2つあります。
一つ目は、夏の強い日差しで、建物自体が温められていること。
特にコンクリートは熱をため込みやすいので中が暑くなります。
外気温が高いので建物に溜まった熱はなかなか逃げていきません。
西日の入る窓は要注意!
新築で家具が色あせないためのポイント
「西日」は、室内の温度を更に高くします。
また忘れてはいけないのは、
「西日」にも夏の強い紫外線が含まれています。
差し込む「西日」は室内の家具や壁紙などを
傷めて色あせなどを引き起こします。
対策はいたって簡単!
「西日」が室内に入らないようにすればよいのです。
〇遮光・遮熱フィルムを窓の室内側に貼る
色んなメーカーのフィルムがありますが、
3Mというメーカーのフィルムの評価が高いです。
殆どの賃貸で施工できますが、
難点は、フィルムを張るのが難しいこと。
窓のような広い面に気泡をつくらずに
フィルムを貼るのは大変です。
割り切って工務店さんに
材料・施工とも頼んでしまうのが無難ですね。
〇遮熱カーテン
通常のレースのカーテンを、赤外線を反射する糸で織った
遮熱カーテンに変える方法があります。
レースタイプなら、明るさは取り入れつつ、熱だけを遮ってくれます。
ミラータイプなら、室内の様子が外から見えにくくしてくれます。
周囲の目が気になる人におすすめです。
〇既存の窓の内側に、内窓を設置
エコポイント事業(知っています?)がもてはやされていた時、
住宅メーカーが押していた対策です。
既存の窓の内側にもう一つ窓をもうけて空気の断熱層をつくります。
窓にはめるガラスに紫外線をカットするものを使った商品もありました。
効果はあるのですが、費用が高いのと、
賃貸の場合、大家さんの許可が必要ですね。
他にも、ベランダがあるのならオーニングや
タープで西日を遮るのも効果があります。
また野菜造りをかねてキュウリやヘチマみたいなツル系の植物を育てて、
「みどりのカーテン」をつくるのもよいでしょう。
西日をコントロールできちゃう?!
対策におすすめな「ルーバー」とは?
ブラインドのような複数の薄い羽状の板を
横または縦に並べたものがルーバーです。
ガラリともいいます。
板を固定したものが一般的ですが、
羽を動かせるものもあり「可動ルーバー」と呼ばれています。
西日対策には外付けの縦型ルーバーがよいのですが、
賃貸ではどこでも設置できるわけではありません。
そこで縦型ブラインド(バーチカルブラインド)を
西側の窓に付けるのがお勧め。
縦型というのがポイント。
縦型なら、太陽光を遮りながら、
外の風を入れることができます。
シチュエーションに合わせて、
板の角度を変えれば、採光・遮光を調整できます。
少々風に弱いのが難ですが、そこはカーテンも同じくらいです。
西日が入る西側の窓にも、南側の窓にも使えます。
まとめ
暑い夏をさらに暑くする西日は遮ってしまうのが一番です。
西日を遮る方法はいろいろあります。
ルーバーは効果がありますが、
お住まいの部屋の条件と予算に合った方法を選んで、
快適な住環境を実現しましょう。