健康&美容

手持ちのオイルでできるアロマスティックの作り方

2019年7月8日

お家でアロマを楽しみたいと思っても、
インテリアショップで揃えるとなると
かなりお金がかかります。

 

私も独身の頃はルームフレグランスを
揃えて楽しむのが好きでしたが、
子供ができてから匂いの強いものは控えてきました。

 

しかし、気分転換も兼ねて
アロマで香りを楽しもうと思ったのですが
続けようと思うと高いんですね・・・。

 

お部屋はリセッシュで代用しようと諦めていました。

 

そんなお高いイメージのアロマ生活ですが、
実はステックを手作りをすることで、
手持ちのオイルを使ってコスパ良くアロマ生活を
楽しめるみたいなのです!

 

まさか手作りできるなんて思っていなかったので驚きでした。

 

さっそく、作り方から調べてみました。

 

 

お金を掛けないアロマディフューザーの作り方

 

 

まず、用意するものは

 

  •  無水エタノール
  • リードスティック(竹串でもOK)
  • 容器
  • アロマオイル

 

の4つです。

 

1度揃えてしまえば何回も作れます。

 

容器は口が細いものであればなんでもいいです。

 

100円ショップでも買えそうですし、
買わなくても探せば家にありそうな気がします。

 

作り方は、

 

  1. 容器にエタノールを5〜7割くらい注ぎます。
  2. アロマオイルを9(エタノール):1(オイル)
    の比率になるように加えます。
  3. リードスティックを入れます。
  4. 完成です

 

4ステップで終わるなんてとっても簡単ですね♪

 

慣れれば5分かからずに作ることができます。

 

ちなみに、リードステックは本数によって
匂いの濃さが変わるので
好みに合わせて調整してみてください。

 

竹串の場合は、
断面が斜めになるようにカットすると
吸収率が上がります。

 

 

100均でできる!?アロマキャンドルの作り方

 

 

アロマキャンドルは子供とも一緒に作れたり
飾っておくだけでも可愛いので魅力的ですよね。

 

そんなアロマキャンドルが100均で揃えたもので
できるらしいので、材料と作り方を紹介します☆

 

材料は、

 

  • クレヨン(色付けよう)
  • ろうそく
  • ろうを入れる容器
  • びん
  • アロマオイル

 

の5つです。

 

今はアロマオイルも100均で売っているようなので
本当に全て100均で揃ってしまいますね!

 

作り方は、

 

  1. ろうを割って湯煎で溶かします
  2. 色付けするクレヨンを入れます
  3. 溶かしたろうそくについていた芯をビンに掲げます
  4. 液体になったろうをビンに流し入れて
    アロマオイルを垂らして固めたら完成です。

 

こちらも自由研究とかでもできそうなくらい簡単ですね。

 

固めてから違う色のろうやアロマを流していけば、
ボーダーのカラフルなアロマキャンドルや
匂いの変わる不思議なアロマキャンドルを
作ることができます。

 

 

最後に

 

なかなか手が出しにくいアロマディフューザーでも、
お家で簡単に、しかも安く作れるんですね♪

 

これでお財布も気にせず
お家で香りお楽しめそうです。

 

みなさんもぜひ1度試してみてください☆

タグ

-健康&美容