初めて出産と子育て。
赤ちゃんの大事な命を育てていくという大役、
不安を感じる方も多いでしょう。
それは当然のことです。
わからないことが多くて不安いっぱいでストレスもいっぱい…
さらに襲ってくるのは、子育てによる不眠。
そんな悩みを日々抱いているママに今できることをお伝えします。
誰もが経験する育児ストレス。
限界が来る前に知っておきたいこと
育児ストレスは誰もが感じるものです。
そして赤ちゃんを持ったママは最初誰もが、
「この子を育てるために私、頑張る!」と意気込んでしまいます。
ただ子育てに全力で挑み、
不眠や体調不良をおして無理をしてしまうと
大変なことになる可能性もあります。
ストレスの限界、ひどい時はうつ病も
笑ったりもするけれど怒ったり泣いたりと
スムーズな子育てがいかない赤ちゃんという存在。
そんな赤ちゃんと向き合っているとストレスを感じることもあります。
また赤ちゃんが小さい頃には夜中も授乳というものがあり、
ママは常に睡眠不足状態。
そんな中で無理をし過ぎて身体を限界まで追いつめると、
ママは情緒不安定を通り越して、
全てにやる気がなくなってしまう「うつ病」となってしまうこともあります。
ストレスの限界、赤ちゃんやパパに対して良くない
睡眠不足に疲れやホルモンバランスの乱れでママは常にイライラ。
そんな状態で子育てをしても赤ちゃんにもパパにもよくありません。
ママが笑顔で赤ちゃんに接していると、
赤ちゃんの中には愛情という素晴らしいものが育っていきます。
また外で頑張っているパパもママがしっかりと赤ちゃんを見てくれ、
家庭を守ってくれていると思うと安心して仕事をすることができるのです。
ストレスの限界、自分を追い詰めてしまう
ストレスでイライラしてしまい、
赤ちゃんやパパに当たり散らしてしまうとその後に
「なんであんなことを言ってしまったんだろう…」
と陥りやすいのが自己嫌悪。
普段は温厚なママでもストレスを極限まで受けてしまうと、
人が変わったようになってしまいます。
その自己嫌悪により、
自分が嫌いになってしまうという悪循環を生んでしまうこともあります。
育児にストレスを感じたり泣くのは、
ホルモンバランスのせい?!
女性の中には胎児を育てるためのホルモンや、
女性らしく身体を保つホルモンなどたくさんのホルモンが存在します。
妊娠時や出産後はそのホルモンの変化が激しく、
頭痛や発熱などの体調の変化。
イライラしやすいなどの精神の変化が訪れるのです。
疲れた時は休息、できれば赤ちゃんと休もう
常に身体の中で変化を起こすホルモンバランスですが、
睡眠不足や栄養不足があると
余計にホルモンバランスを乱すと言われています。
少しでも体調が変だと感じたママは休息を取ったり、
ストレスを軽減させるための息抜きが必要となってきます。
赤ちゃんと一緒だと休める機会があまりないかもしれませんが、
できる限り赤ちゃんがお昼寝をしている時は
一緒に寝てしまうということもオススメです。
まとめ
女性の身体のホルモンバランスは目まぐるしく変化をします。
それによるイライラ、子育てによる不眠やストレスによるイライラなど
たくさんのものが入り混じってしまうと、
精神が限界を迎えてしまいます。
力を子育てに注ぐことも大事ですが睡眠が足りない時はなるべく眠ること、
ストレスを感じたら息抜きすることもママの健康のために大切なことなのです。