他人事だと思っていたら、言い渡された人事異動!
初めての転勤で、どうしたら?と慌てるのも無理はありません。
社会人として、信頼を勝ち取るための基本は、やっぱり挨拶ですよね。
挨拶の仕方によっては、社会人としての評価が下がってしまうことも…。
ここでは、挨拶文をスムーズに失礼のないように出す方法を、
お伝えしたいと思います。
転勤の挨拶文をメールで出す場合
実際に会って挨拶をするべきだと、
メールでの挨拶を良く思わない取引先もあります。
そのため、メールで転勤の挨拶をしても大丈夫なのか、
事前に確認しておきましょう。
今では、メールでも失礼には当たらないとは言うものの、
少し前までは、訪問やはがきで転勤の挨拶をするのが当たり前だったのです。
本当だったら、お世話になった方全員にお会いして
感謝の気持ちを伝えたいところですが、
メールだったら、早く伝えることで好印象を与えるというメリットがあります。
特に、伝えなければいけない人が多い場合は、
電話や訪問での挨拶は困難なので、
メールで挨拶することは問題はありません。
できるだけ心を込めた挨拶文を送りましょう!
そこで、まずは件名の末尾には敬語を使って、
引き継ぎのご案内や、ご挨拶とまとめると良いでしょう。
転勤の日時、移動先、そして、
本来ならば直接会ってお話ししたい感謝の思いを端的に述べた上で、
後任者とメールでの報告となってしまったことへのお詫びがあれば、
好印象を与えます。
メールの内容から、後任者がわかることで、
引き継ぎがスムーズにされていることがわかり、
貴方が大切にしてきた方々がこれからも安心して取引を続けることができるのです。
転勤の挨拶くらい一斉送信で効率的にと思いがちですが、
多少手間がかかっても、丁寧に送りましょう。
そのため、ひな形を1つ作っておいて、
相手先とこれまでの感謝の思いを込める
短めな文章だけを加えてみてはいかがですか。
また、訪問する予定のある場合にも、
まずは訪問に先立ち、ご連絡しますとメールをしておくと、
スムーズな挨拶回りをすることができます。
転勤先へは、これからお世話になるので、
自己紹介を兼ねて、よろしくお願いしますということ、
転勤後の豊富などを簡潔に。
また、在籍中の部署へは、
お世話になったことのお礼を述べる程度で大丈夫ですよ。
転勤の挨拶文をはがきで出す場合
メールでも大丈夫!という時代にはなったものの、
転勤の挨拶文をはがきで出す場合があります。
なぜなら、重要な取引先や特にお世話になった人には、手紙で挨拶状を作成すると、
礼儀正しさが際立ち、正しいマナーが身についていると評価されるのです。
転勤の準備で大変な時ですが、印刷された挨拶文だけで済ませずに、
手書きでメッセージを加えましょう。
ほんの少しのメッセージだとしても、受け取った相手の心に響くんです。
転勤の挨拶に手抜きせずきちんと対応できれば、
着任後の挨拶の練習にもなって、一石二鳥です。
えっ、転勤後も挨拶のメールや手紙をしなきゃいけないの!
と驚かれるかもしれませんが、
着任直後は、職場の人間関係が変わるだけでなく、
取引先や仕事内容が変わるんですよ!
じっくり話はできないし、すぐには仕事内容の把握もできていない中、
自己紹介だけでなく、ちゃんと引き継ぎはできていますよアピールができるのは、
メールやはがきでの挨拶文なのです。
スムーズに混乱することなく、転勤後も、好印象と信頼を勝ち取れますよ!
最後に
早速、転勤の報告をしなければと思いがちですが、
会社によっては、人事異動について報告するタイミングが違うんです。
すぐに転勤の報告をしてもいいのか、挨拶回りはどこまでするべきか…。
わからないことばかりですよね。
お世話になった方はもちろんのこと、取引先、新任先…。
思いつくものの、どうやったら失礼のないようにすればと焦りますが、
まずは、あなたに人事異動を言い渡した上司に挨拶をしましょう。
今までお世話になったその上司へのお礼を丁寧にしつつ、
感謝の気持ちと共に、円滑な移動が出来るように、
相談できる関係をしっかり作っておくんです。
というのも、新人の人事異動は、その上司の腕の見せ所。
ウチの子をよろしく頼みますと新任先へのパイプを作ってくれたり、
メールや手紙ではなく、直接、訪問すべき顧客への挨拶回りのアドバイス等、
スムーズな引継ぎができるかできないかは、その上司の評価にもつながります。
今まで上司との関係がたとえ良くなかったとしても、
転勤するからといって、縁が切れるわけではないのです。
同じ会社に勤めている同士!ですから、
練習を兼ねて、感謝の思いを伝えましょう。