ライフハック

カビ臭いと感じたら?その服は着ないですぐに対策を始めましょう!

2018年3月7日

もうじき、春が来る!!・・・ということは、
日本では、毎年恒例の衣替えの時期を迎えますね!

 

ウキウキしながらお気に入りを着ようと思って出した衣類が

 

「まさか・・・カビ臭い!!」

 

これでは、一気にテンションが下がってしまいます。

 

そこで、今回は・・・
そんなカビ臭さを感じた時の対策方法についてのあれこれを
見ていきたいと思います。

 

 

服からカビの臭いを取り除く方法

 

 

まずはカビ臭くなっている服の対処方法をご紹介します。

 

おすすめのカビ取り方法としては、
まずは、服のカビがひどくない場合は、
まず風通しの良いところに吊るしておく!

 

これで無理な場合は、
アイロンやドライヤーなど温風やスチームにさらしてあげましょう。

 

それでも取れない場合は、漂白剤と重曹を1:1で入れ洗濯しましょう。

 

ただ、漂白剤は衣類が痛む可能性があるので、

最後の手段だと思って下さい。
それまでに対処できると吉ですね。

 

 

そもそも、なぜカビ臭くなるのでしょうか・・・?

 

原因については、

 

・濡れたスーツなどを十分乾かさないでクローゼットに仕舞う、
・衣類がパンパンでクローゼットの通気性が悪い、
・汗でぬれたシャツやタオル、汚れた洗濯物をすぐに洗わないで放置する、
・いつも洗濯物は部屋干し、クローゼット自体が湿気ている、
・洗濯機の掃除をしていない

 

などがあります。

 

なので、一つ一つこの原因を解決していきましょう。
そうしないと同じことの繰り返しになってしまいます。

 

まずは、十分乾くように心がけることが大事です!

 

乾いていないものは、収納しないようにしましょう。
具体的には、洗濯物は十分に天日干し

 

洗えないものも、必ず一度天日干しする習慣を付けましょう。

 

どうしても部屋干ししかできないという方居られると思いますので、
そういった場合は衣類乾燥機除湿器を必ず併用するようしてください。

 

クローゼットや収納家具の中は湿気ている場合は、
必ず、衣類用の除湿剤をクローゼットや、

衣類収納の家具の中に入れましょう。

 

あとは衣類をパンパンに詰めてしまわないようにし、
通気性もある程度確保するとよいでしょう。

 

除湿剤で湿気を取って、ぱんぱんにしないことで、
ある程度の通気性も確保していきましょう。

 

あとは洗濯物や湿っているものを、放置しないことが大事です。

 

これをするとどんなものでもカビ臭くなる原因となります。

 

あとは洗濯機の洗濯槽の掃除をこまめにしましょう。

 

洗濯槽はすぐに汚れやカビで汚れるので、
必ず1か月に1度は洗濯槽の掃除をしましょう。

 

掃除と言っても外したりするのは手間なので、
洗濯槽をきれいにする洗剤がありますので、それを入れて、
洗濯物を入れないで回すだけなので簡単です。

 

これをするのとしないのとでは大違いです!

 

 

洋服を保管するときのカビ対策

 

 

直ぐに着る洋服は上記のようにしてもらうといいですが、
では、長期保管する場合はどうなのでしょうか?

 

カビさせず長期保管する場合は、
まずクリーニングなど、衣類を丁寧に洗濯、乾燥させることが前提です。

 

そして、それを薄紙などにくるみます。
新聞紙などでもいいですね。
そこに防虫剤を1種類だけ入れます。

 

そのままか、ある場合は圧縮袋に入れるのも有効だと思います。
その状態で保管します。

 

ただ、年に1度は必ず出して、天日か乾燥機で虫干しをして下さい。

 

そうすれば、滅多なことはないかと思います。

 

それでも、若干でもカビ臭さがあるようなら、
一番最初に紹介した方法で、カビの臭いを除去してみてください。

 

ではここで衣類を洗濯、乾燥、保管するうえでのグッズを紹介したいと思います。

 

 

メーカーから出されている塩素系の洗濯槽用洗剤です。
効き目はすごいみたいなのでぜひ使ってみてください。

 

 

洗濯槽用クリーナーです。もちろん塩素系ですので強力です。

 

酸素系や塩素系など昨今はたくさん洗剤があります。
その中でも塩素系の洗剤をメーカーは推奨しています。

 

一月に一度塩素系の洗剤で洗濯槽を掃除してあげてください。

 

酸素系はカビを剥がし取ります。塩素系はカビを分解します。
なので、塩素系の方が効果が高いといわれています。

 

続いて・・・

乾燥については、衣類乾燥機をおすすめします。
これがあれば、部屋干し独特の臭いも抑えられます。

 

 

さらに場所としては小さいタイプになります。

 

3㎏乾かせるのでこれでもかなり良いと思います。

 

こういったものを利用するか、
除湿器の衣類乾燥機能を使うのも一つだと思います。

 

ここに保管という点で、除湿剤があれば完璧ですね。

 

いかがでしたでしょうか?

 

さまざま紹介させていただきましたが、
心掛け一つで予防できるので、ぜひ試してみてください。

 

また、予防できなかったとしても、
若干においがしても対処できる範囲になるので、
是非試してみてくださいね!

タグ

-ライフハック
-