ライフハック

これで嫌な臭いとおさらば!トイレ掃除の正しいやり方!

2020年5月3日

家の中でトイレほど使う場所はありません。
1年365日それも1日に何回も使います。
だからこそトイレはきれいにしておきたいところです。

 

ですがトイレの掃除はニオイや汚れが落ちにくくて
苦手という方は多いと思います。

 

この臭いですが、トイレのニオイの元はアンモニアです。

 

排泄した尿が壁や床に飛び散り臭いの元になります。
尿を養分として雑菌を増えることも臭いの原因になります。
また、便器のよごれの原因となる尿石も臭いの原因になります。

 

この2つを取り除くのが臭い対策の基本です。

 

 

正しいトイレ掃除に必要な道具は?

 

 

作業のやり易さは道具できまります。
それはトイレ掃除も同じです。

 

掃除のために揃えておきたい道具を紹介します。

 

トイレ用お掃除シート

 

便器や給水タンク、壁、床など殆どの場所の
拭き掃除に使います。

 

使い終わったらトイレで流すことができます。

 

また、洗剤を染み込ませて汚れがひどい場所に
貼り付けたりします。

 

トイレ用の厚手のものが使いやすいです。

 

トイレブラシ・歯ブラシ

 

(悪臭が入り込むのを防止するための)水が溜まっている
便器の奥を掃除したり、
こびり付いた汚れを落としたりするのに使います。

 

便器の縁の裏側のような狭い場所の掃除できるようなもの、
使い古しの歯ブラシも役立ちます。

 

ゴム手袋

 

洗剤を使うときや詰まりを取り除くときなどに
肌を守るのに役立ちます。

 

この他に、水垢をおとすための紙やすりなんかがあると便利です。

 

 

正しいトイレ掃除に欠かせない洗剤は?

 

 

トイレ用洗剤は大きく分けて
「中性」、「酸性」、「塩素系漂白剤」
の3種類となります。

 

落としたい汚れと使う場所によって使い分けます。

 

中性洗剤

 

便器のちょっとした汚れ落とし、
壁や床の拭き掃除には中性洗剤を使います。

 

酸性洗剤

 

便器のきばみは、こびりついた尿によるものです。
この汚れは酸性洗剤で落とします。

 

よごれに直接ふりかけたり、
掃除シートに浸み込ませてから
貼り付けたりして使用します。

 

強力ですが、便器以外に付着すると、
色落ちしたり変色したりします。

 

使用時には肌が荒れないように手袋をします。

 

また、有害なガスが発生するので
塩素系の洗剤とは混ぜないように注意しましょう。

 

掃除中と終了してからしばらくの間は、
換気扇を回して空気を入れ替えるようにします。

 

使用する前に注意事項をよく読みましょう。

 

塩素系漂白剤

 

便器のピンク色の水垢とか
黒ずみを落とすのに使用します。

 

使い方は酸性洗剤と同じです。

 

こちらも使い方を間違うと
有毒なガスが発生したりします。

 

使用前には注意書きをしっかり読みましょう。

 

 

トイレ掃除の適切な頻度は?

 

 

トイレ掃除にかぎらず、家の中の掃除の基本は
「汚れを見つけたらすぐ掃除する」です。

 

そして毎日使用する場所ですから、
できれば毎日、少なくとも週に一度は
掃除するようにします。

 

掃除は基本的に汚れやすい場所からです。
ですから、便器⇒壁⇒床の順に掃除していきます。

 

こまめに掃除するなら、
中性洗剤と掃除シートによる拭き掃除で、
臭いの元となる汚れを取り除くことができます。

 

酸性洗剤や塩素系洗剤による掃除は、
拭き掃除で獲りきれない汚れが目立ってきたら行います。

 

 

まとめ

 

トイレが臭ってくると、つい芳香剤を使ってしまいます。
しかしそれは問題の解決につながりません。

 

臭いの対策は、元となる「尿による汚れ」を掃除して
取り除くことが基本です。

 

トイレは毎日使う場所ですから、
汚れも毎日発生しています。

 

ですから、こまめに掃除することが大切なのです。

 

付いてから時間が経つと落としにくくなるのは
どの汚れも同じです。

 

固まる前に手早く拭き取るだけで、
とっても快適になりますよ。

タグ

-ライフハック
-