季節のイベント

ハロウィンの仮装やカボチャの意味とは?

2019年7月14日

年々、熱の高まるハロウィンに
仮装だけではなくお家でのイベントにも気合が入ります。

 

もともと、1日しかないイベントごとにお金を使うのは
もったいないと思っていたのですが、

 

子供が生まれてから
そういうのを大事にしたいなと思うようになりました。

 

でも、そもそもハロウィンとは
仮装以外に何をするものなのか。

 

まず仮装をする意味とは?という感じだったので、
ハロウィンについて調べてみました。

 

 

ハロウィン仮装が海外で人気のワケとは

 

 

 

そもそもハロウィンに仮装をするのは、
10月31日は死者の霊だけでなく、

悪魔や魔女も現世にやってくると考えられていて、

 

悪霊たちから魂を取られないようにするために
仲間のふりをしたのが仮装の始まりだとされています。

 

ハロウィンは日本でいうお盆みたいなものなのでしょうか?

 

日本では大人も子供もハロウィン=仮装になっていますが、
海外でのハロウィンの仮装は子供がメインです。

 

確かにハロウィンの本場であるアメリカでも
日本のように仮装パレードが行われていますが、

 

若者がメインの日本とは違い、
アメリカではシニアなど老若男女仮装を楽しんでいます。

 

でも、ハロウィンは子供のためのイベント
という認識が強いので、
家族で協力して少しずつ家の中にハロウィン色を取り入れていく
というスタイルのようです。

 

渋谷の仮装にように街全体からハロウィン色に
染まっていく日本とは少し雰囲気が違いそうです。

 

 

ハロウィンパーティーで定番の料理や飾り付け

 

 

ハロウィンで定番の料理や飾り付けといえば
カボチャですよね。

 

でも、もともとアメリカではカボチャではなく
かぶを使っていたようです。

 

その後ヨーロッパからアメリカにカボチャが入ってきて、
当時珍しい野菜だったかぶではなく、
10月によくとれるカボチャを使うようになったらしいです。

 

そして、キリスト教が世界に広まるのと同じように
カボチャも広まっていきました。

 

そんなカボチャの料理といえば、
ポタージュやカボチャのグラタンが定番です。

 

デザートにカボチャのスコーンやパンプキンパイを
作っているという友達もいて
私も今年は簡単にできそうな
パンプキンパイに挑戦してみようかなと思っています☆

 

その他にも、
カボチャを見立てて作ったケチャップご飯のおにぎりや
パプリカの肉詰めなんていうのもありました。

 

カボチャ料理にとらわれずパプリカで代用するアイデアは、
味が単一的になってしまいがちなハロウィン料理の
打開策にもってこいですね☆

 

そして、仮装、料理で普段よりも
お財布に負担がかかってしまっている分、
家の飾り付けは安く済ませたいものです。

 

私は毎年ハロウィンの飾り付けは
ダイソーで購入しています。

 

ダイソーはハロウィンだけでなく、
クリスマスなどのグッズもたくさん販売されていて、
他の100円ショップに比べて種類も豊富なので、
まずはダイソーに行くのが我が家の定番です。

 

特にダイソーのジャックランタン風の置物は
陶器で出来ているものもあり、
高見えするので毎年1つずつ増えていっています(笑)

 

このように、100円ショップにはバカに出来ないグッズが
結構あるので色々揃える前に一回みにいってみてください♪

 

 

最後に

 

ハロウィンはイベントの中でも
用意しなければいけないものが多い印象です。

 

仮装コスチュームに料理に、家の飾り付け・・・

 

日々の家事にプラスでのしかかってくるので
正直苦しさと面倒臭さしかありませんが、

家族のちょっとした非日常のために、
世のママさん一緒に頑張りましょう。

タグ

-季節のイベント
-