夏休みの工作は何にする?高学年の女の子に「スノードーム」が人気のワケ
スノードームって知ってますか? 別名スノーグローブ! 丸くて透明な容器に人形などのミニチュア、 ラメなどのキラキラしている雪に見立てたものを入れ、 まるでその中に雪がっているかのような風景を作るものです。 よく雑貨屋さんなどで見かけるアレです。 かといってあんなシャレオツなものを夏休みの自由研究で 作れるのかと疑問に思っちゃいますよね。 それがですね・・・意外とできちゃいます。 ドームだからといって何もキレイな球体状の容器は必要ないんで ...
長~い夏休み!子供たちの過ごし方の実態とは?
いよいよ、本格的な夏がやってきます! 夏と言えば夏休みですが、 小学生のお子さんたちはこの長い夏休みを、 いかがお過ごしになるのでしょうか? 夏休みの過ごし方の実態を見てみると、 小学校の低学年は学童に行くなどの答えが多いようです。 小学校の高学年になると個人の裁量でテレビを見たり、 屋外で遊ぶスポーツする、 テレビゲームや携帯のゲーム機で遊ぶなどが多いようです。 そんな夏休みの子供たちの過ごし方を もっと楽しく身になるものにするために今回、 &nb ...
夏休みの工作を「ペットボトルのキャップとダンボール」だけでつくれるものとは
皆さんのお子さんは夏休みの宿題に良くある工作で何か作りましたか? 子供の発想力に任せて自由に作らせてあげるのもいいですが、 それでも苦戦している子はいらっしゃるでしょう。 そこで今回は・・・ 「ペットボトルのキャップ」と「ダンボール」をメインに使った 簡単にできる工作をご紹介したいと思いますので、 是非とも参考にしてください。 丸々インスパイアするのもいいですが、 やはり一番はこれを元にアイディアや一工夫を加えて 自分だけのより良い工作を作ってくれるのが最大の望み ...
お父さんの出番です!夏休みの工作で男の子に人気のテーマ3選
もうすぐやってくる、長い長い子供さんの夏休み! 海に山にと連れてって、一緒にたくさんの思い出を作っておこうと お考えのお父さんも多いことでしょう。 でも、子供さんが学校からお休みと一緒に持って帰ってくるものが・・・。 1学期間の成績表と大量の宿題! 毎年、夏休みの最終日には親子で泣きながら なんとか仕上げるご家庭もあるかもしれません。 特に・・・夏休みの工作なんかは題材も何にしたらいいのか どのレベルのものを仕上げたらいいのか悩みますよね? &nbs ...
スッキリ片付くカラーボックス収納でおもちゃの片付け習慣がつく方法
年々増えていく子供のおもちゃたち。 形状が様々で結構片付けにくいんですよねー。 親としてはスッキリ綺麗に片づけたいのですが、 子供には難易度が高かったりして 結局片づけるのは親の役目みたいになってしまいますよね。 でも自分で出したものは自分で片づけて欲しい! ということで、ポイポイ片付け収納! つまり箱やかごにポイポイ入れちゃいます! ポイポイ入れるなら1歳ぐらいから出来ちゃいますから。 簡単です。 さらにケースに何を入れる箱なのか、 シールや絵をか ...
初めてのバーベキュー♪持ち寄り必須なおすすめ食材
リア充の定番?イベントともいえるバーベキュー(BBQ)! これを一度やったら、 もう大人の仲間入りともいえるのではないでしょうか。 てゆーか、わざわざお肉を外で食うメリットって何よ?って思いでしょう。 バーベキューをやっている人達は、 我ら人類の故郷である自然の中で食事しているだけなのだ! つまりは家の中でごはんを食べる方が間違っているのである! ・・・バーベキュージョークは置いておいて、 自然の中の食事もなかなかオツなものであるのは間違いないですよ ...
子育て中にイライラして怒鳴ると最悪の気分!落ち着くコツを紹介!
子育てしているとやってくるイライラの波。 そんな時に限って子供って色々やらかしてくれますよね。 機嫌がいい時なら許せるようなことでも イライラしているとつい怒鳴ってしまう。 そして叱ったのではなく 怒ってしまった自分に自己嫌悪してしまうことも。 子育てあるあるではないでしょうか。 私もよくあります。 その度に反省し、子供に申し訳なく思うことも。 イライラをなくすことは難しいですが、 減らすことは思ったより簡単です。 そして子供に当たって ...
夏のバーベキュー!外せない食材のおすすめランキング
もうすぐ夏ですね! 夏は海に山に川にキャンプに出かけたり、 お祭りに花火大会とたくさんのイベントも開催されます! そんな楽しみの一つであるバーベキュー! 現代ではバーベキューの室内対応施設も全国にあるので 年中実施できるとはいえ、「やっぱり夏が最高!」と、 毎年、楽しみにされていう方も多いと思います。 そこで今回は、夏のバーベキューの外せない食材についてと、 参考にして欲しい使える食材ランキングもご紹介していきましょう! ...