毎日入るお風呂は、ピカピカに磨かれていて
清潔感があると気持ちが良いですね。
でも水回りって、カビが生えやすかったり、汚れやすくて、
ちょっと厄介。
中でも不便を感じるのは、
水垢が白っぽくこびりついた鏡ではありませんか?
メイクオフする女性も
髭剃りをする男性も
そんな鏡だと、「顔がちゃんと見えないから、困る~~~!」
って、叫びたくなっちゃいますよね。
水で鏡を濡らしたくらいでは、モチロンすぐに元通り。
お風呂洗剤のついたスポンジでこすっても取れない!
メラミンスポンジを使ってさえもダメ。
この水垢汚れ。
俗に言う「ウロコ汚れ」ですね。
手ごわいんです!!!
このにっくきウロコ君とおさらばする方法、早速見ていきましょう!
浴室の鏡に付いた水垢をクエン酸で落とす方法
そもそも、水垢って何なのでしょう?
水道水が蒸発するときに、
水道水に含まれていたカルシウムやマグネシウムが
乾燥して残ったものです。
カルシウム?
聞いただけで、硬くて手ごわそう。。
ちまたでは、様々な水垢専用の製品も販売されているようですが、
おススメは、断然ナチュラルクリーニング!
安価に手軽に手に入るし、何より体にも環境にも安全だから。
ナチュラルクリーニングとは、
身近にある安全な素材を使うお掃除方法のことです。
ポイントは「中和」です。
アルカリ性の汚れには酸性の物を、
酸性の汚れにはアルカリ性の物を使うのです。
カルシウムやマグネシウム等が乾燥してこびりついて出来た水垢は、
ズバリ「アルカリ性」。
ここで、活躍してくれるのが、ナチュラルクリーニングの味方、
安全素材の「クエン酸」です。
読んで字のごとく、クエン酸は酸性なので、
水垢汚れにピッタリなのです。
では、ウロコ君のやっつけ方です!
1.まずは、クエン酸水を作りましょう。
水 100ml
クエン酸 小さじ1./2
この二つをスプレーボトルに入れて、よく混ぜたら完成!簡単!
2.鏡にクエン酸水をたっぷりスプレーして、
サランラップを貼り付けたらそのまま半日ほど放置。
3.サランラップをはがして、水で流して、キレイに乾拭きします。
ウロコ君、さよ~なら~。ピカピカになりましたね!
~それでも、スッキリしない場合は・・・~
はがしたサランラップを丸めて、
粉のままのクエン酸をつけて、
軽く磨いてみましょう。
~まだ、スッキリしない場合は・・・~
シャンプー・リンスや皮脂などの「酸性」の汚れも
混ざっているのかもしれません。
そんな場合は、粉のままの重曹で軽く磨いてみましょう。
「重曹=アルカリ性」だからです。
重曹は、クエン酸と並ぶナチュラルクリーニングの二大巨匠。
クエン酸と共に、是非揃えておきたいものです。
クエン酸を使う際の注意点
1.クエン酸と塩素系漂白剤は、絶対に併用しないでください!!
半日も放置するなら、その間に床や壁のカビとりもしちゃおうと
思うかもしれませんが・・・
有毒ガスが発生して、大変危険なのです。
2. 鉄製品には使わないようにしましょう。
鉄を錆びさせてしまいます。
(ステンレスは、問題ありません。
でも、しっかり洗い流すようにはしてくださいね。)
3.大理石にも使わないようにしましょう。
大理石を溶かしてしまう場合があります。
人工大理石は商品によりますので、メーカーに問合せてくださいね。
浴室の鏡についた水垢をアルミホイルで落とす方法
クエン酸は、安全で効果もバッチリなことが分かりましたね。
でもでも、時間がかかるのがネックなんです。
今日は掃除しよう!とせっかく思い立ったのに、
半日も放置していたら、やる気が失せちゃう!?
そんな時におススメなのが、「アルミホイル」です!
では、さっそく、ウロコ君の退治方法、見てみましょう!
1.用意するものは、
適当な長さに切ったアルミホイルと水、のみです。
2.鏡に水をかけて、力を入れずに、軽くこすります。
こすっていると水が黒くなってきますが、大丈夫。
3.水で流して、キレイに乾拭きしたら、出来上がり!
あっという間にウロコ君は去っていきました。
簡単すぎて、びっくりしますね。
アルミホイルで削っているのかと思いきや、
アルミホイルの化学反応を利用しているそうですよ。
この方法のデメリットは、鏡に傷がつく可能性があること。
まずは、目立たない部分で試してみてください。
絶対に傷はつけたくないという方は、クエン酸が安心ですね。
最後に
いかがでしたか?
手軽に安全に、鏡についた水垢を落とす方法が分かりましたね。
クエン酸は、百均やドラッグストアで購入することができますよ。
掃除用と食品用がありますが、掃除だけに使う場合は、
安価な掃除用で十分です。
トイレの尿石とりや、アルミ鍋の黒ずみ落としにも使えます。
また、クエン酸と重曹で、炭酸水や入浴剤を作ることもできます。
その場合は、食品用をご購入くださいね。
酸性の力を利用したクエン酸でのお掃除は、
同じく酸性のお酢やミカンの皮なんかも代用することができます。
そして、キレイを保つには、
「汚れを落とす」よりも、「汚れを溜めない」
に重点を置くのもポイント。
面倒なようで、結局はそうした方が手間が減るんです。
毎日のお風呂上がりには、スクイジーを使って、
鏡の水気をしっかりと切る習慣をつけるのもいいですね。