紅葉や紅葉狩りを英語で説明するには?

反抗期

反抗期ってナニ?反抗期ってないとダメなの?

国内旅行時の機内に持ち込みが禁止されているものとは?

ベランダにウッドデッキを作りたい!簡単にできるキットで...

公衆浴場の年齢制限

【10歳→7歳も?】子連れで銭湯に行くなら「混浴の年齢...

初めての海外旅行!薬や持っておくべき救急セットとは?

アウトドアするならバッグも買おう

バーベキューの道具って何が必要?初心者が揃えて置きたい...

季節のイベント

ハロウィンの仮装グッズはどうしてる?子どもへのオススメ!

2018年9月5日

秋と言えば、ハロウィンが控えています。

 

しかし、子どもに仮装させようとすると、
こんな悩みがありませんか?

 

「どのキャラクターがいいのか?」
「どうやって衣装を作ればいいのか?」

 

子どもですと、大人と同じ仮装をするのは、
あまり合わなかったりしますよね。

 

そこで、オススメな仮装をお教えします。

 

 

初めてのハロウィン仮装♪
赤ちゃんに着せたいキャラクター

 

 

仮装のキャラクターを決めるの時に一番困るのが、赤ちゃんです。

 

赤ちゃんにちょうどいいキャラクターって、
少なかったり、いまいちわからなかったりしますよね。

 

そこで、オススメなキャラクターをお教えします。

 

ポケモン

 

赤ちゃんに合いそうで、知名度が高いとすれば、
やはりポケモンになります。

 

赤ちゃんでメイクするのは、

 

あまり好ましくありません。

 

そこで、服装だけで十分仮装できるポケモンが最適です。

 

特に、ピカチュウやイーブイとなると、
赤ちゃんに抵抗なく、合わせられますよ。

 

動物

 

ポケモンと同じ理由で、動物もいいと思います。

 

ポケモンと違うところは、
デフォルメで作ることができるので、
似ていればいい、と言う気楽さがいいです。

 

さらに、仮装の幅も広いので、最適だと思います。

 

しかし、自分で作ることになりやすいため、
衣装を作るのに抵抗があったりする人には、
向いていないかもしれません。

 

ディズニー

 

仮装するのに、一番簡単なのが、ディズニーです。

 

特に、ミッキーマウスやミニーマウスのように、
主要なキャラクターはパーツが簡単なので、
衣装を作ることも簡単です。

 

赤ちゃんもディズニーが好きなことも多いので、
嫌がりにくいかもしれません。

 

 

ハロウィンの仮装を手作りしたい!
100均で揃うアイディア仮装

 

 

ハロウィンの仮装で大変なのは、
仮装グッズを集めることです。

 

数が多くなったりすると、
高くなりがちですよね。

 

そこで活躍するのが、100均です。

 

服となると、100円ではありませんが、
小物であれば、十分揃えられます。

 

ここで、100均のオススメをお教えします。

 

フェルト、裁縫道具

 

まず、仮装で必要なのは、衣装です。

 

服は100均では難しいですが、
付け加える部分は100均でも買えます。

 

色も豊富で、衣装のバリエーションが広がります。

 

手持ちグッズ、画用紙

 

子どもに仮装で道具を持たせるとなると、
はしゃいで壊したりして、
そんなに多く使わなかったりしますよね。

 

そこで、100均の手持ちグッズや画用紙がいいです。

 

100均ですので、壊れても大きな問題はありません。

 

手持ちグッズも画用紙も色んな種類が揃っていますので、
バリエーション豊かだと思います。

 

 

最後に

 

お子さんと楽しめるのが、ハロウィンです。

 

これを期に、お子さんとの距離を縮めるのは
いかがですか?

タグ

-季節のイベント
-

S
目次へ戻る