体の不調 健康&美容

巻き爪の手術にかかる費用や期間はこれぐらい!

2020年1月13日

巻き爪で困っている人は、
日本人の10人に1人とか参考

 

ざっと1000万人もの人が困っていることになりますね。

 

これだけ多くの人の問題ともなると、
ネットやドラッグストアなどで
自分で行える対応法が紹介されています。

 

その方法は、
矯正グッズを利用したり、
テーピングしたりして
”爪と皮膚を離す”というものが殆どです。

 

ここまで広がっている症状(?)なら、
専門のお医者さんに診てもらうことはできないの?
という疑問がでてきます。

 

答えはもちろん皮膚科がある病院に行けば
診察・治療が受けられます。
手術も受けられます。

 

が、治療内容で費用などに違いがあります。

 

 

巻き爪の手術は保険がきく?きかない?手術によって費用が変わります

 

 

病院で受けられる巻き爪の手術は
大きく2つに分けられます。

 

巻いた爪をワイヤーで矯正する方法

 

広く行われている方法です。

 

矯正グッズと同じように
ばねのようなワイヤーを装着して
爪が曲るの防いだり、
曲がった爪を平らに伸ばすようにします。

 

この治療のメリットは次のとおり

 

◇麻酔が不要。痛みはありません。
◇手術当日からお風呂に入れます。
◇スポーツは内容によって可

 

デメリットとしては

 

◆保険の適用外。自費。

 

費用は、初診料8500円、次回から2000円くらいです。

 

喰い込む爪を取り除く手術(フェノール法)

 

爪の皮膚に喰い込でいる部分的を取り除きます。

 

そして、薬品(フェノール)をつかって、
喰い込んでくる部分の爪が生えないようにします。

 

この治療のメリットは

 

◇保険が適用されます。3割負担の方で手術代は約8,000円です。

 

デメリットとしては次のとおりです

 

◆麻酔が必要
◆お風呂は術後数日は不可
◆運動は2週間くらい不可

 

これらは、一般的な内容です。

 

もちろん爪の状態によって変わってきます(特に費用が)。

 

 

巻き爪の手術は入院?外来?手術によって治療期間が変わります

 

 

そして手術となると心配になるのが入院とか通院です。

 

仕事がある人にとっては気になるところですね。

 

先に説明したどちらの方法でも、
手術の時間は数十分で終わります。

 

ですから入院の必要はありません。

 

術後の運動は制限されることがありますが、
普通に歩くことは問題ありません。

 

通勤・通学には問題ないといえます。

 

通院には違いがあります。

 

手術で爪を取り除く場合は、
手術後、数日は通院が必要になるようです。

 

一方、ワイヤーによる矯正では、
数か月から1年くらい、定期的に通院して
ワイヤーのメンテや交換が必要になります。

 

この辺りとあなたの爪の状態をあわせて、
お医者さんと話し合って治療方法を決めていきましょう。

 

 

まとめ

 

巻き爪の症状はどれも同じようですが、
やはり一人一人違っています。

 

生活スタイルも人それぞれです。

 

ですから、治療にかかる期間や費用など、
トータルで見て治療方法を選ぶことが大切です。

 

そして、手術をした後の生活スタイル
(ハイヒールの使用、爪の手入れ方法など)
も合わせて取り組んでいきましょう。

タグ

-体の不調, 健康&美容
-