お金&投資 ギフト 子育て

出産祝いで恥をかかないために…。出産祝いの相場は?

2019年7月29日

みなさん、出産祝いには何をあげていますか?

 

相手が家族か、友達か、上司か、などによっても
プレゼントの内容は変わってくると思いますが、
出産祝いを贈る際には
やはり金額が気になってしまいますよね。

 

金額設定が高すぎると
相手の方の内祝いに負担をかけてしまいかねませんし、
低すぎても、友達なのにこれだけ?

 

なんて思われたら恥ずかしい思いをしてしまいます。

 

私の元職場の知り合いの方ももうすぐ赤ちゃんが生まれるため
出産祝いを考え始めていたので
出産祝いの相場やマナーについて調べてみました。

 

 

出産祝いの相場金額は?

 

 

友人や知人への出産祝いの相場は3000円〜1万円くらいです。

 

日頃から仲良くしている友人には1万円くらいの
お祝いをしてあげるといいと思います。

 

時々しか会わない場合は3000円程度で大丈夫だそうです。

 

友人へのお祝いであれば選んであげたいプレゼントは
さほど悩まないと思います。

 

おもちゃや、絵本、お洋服などがあると思いますが、
お祝いを贈る際のポイントとして、
新生児グッズは避けるのがマストです。

 

新生児グッズはすでに自分たちで揃えている可能性が高いからです。

 

私も出産前に、おくるみや肌着などは
まとめ買いをして揃えていました。

 

何枚あっても困らないものとは言われますが、
必要な分はもうすでに揃えてしまっているので
違うものをもらった方が嬉しいというのが本音です。

 

肌着や洋服などを贈る場合は、
6ヶ月の赤ちゃんが着れるサイズの服を選んであげると、
半年後にこれを着せるんだと想像もできて、
とても喜ばれると思いますよ☆

 

その際、半年も経つと季節が変わっているので
冬生まれの子には半袖
夏生まれの子には長袖のお洋服を選ぶ必要があります。

 

赤ちゃんのお洋服は本当に早くサイズアウトしてしまうので、
あまりお金をかけたくないママが多いと思います。

 

だからこそ、5000円くらいのブランドのお洋服の贈り物は
とっても嬉しいはずです。

 

上司の場合は5000円〜1万円
同僚であれば3000円〜5000円が相場です。

 

職場の人の場合は好みなどがわかりにくいため、
プレゼントを選びにくいですよね。

 

木製のおもちゃなどデザインにクセのないものや
おむつケーキなどもいいと思います。

 

おむつケーキにも、いろいろサイズがありますが
Mサイズのオムツは、少しでも長く飾っておけるので
オススメです。

 

同僚にはスタイ(よだれかけ)などがオススメです。

 

職場の人への贈り物は持ち帰りやすいものを選ぶのがベストです。

 

スタイは持ち帰りやすく、
3000円くらいでもちょっとしたブランドのものを買えますし、
吐き戻しや飲食による汚れ防止やよだれかけとして
毎日使うことになるので何枚あっても重宝すると思います。

 

家族や親族への出産祝いは1〜3万円が相場のようです。

 

身内であれば欲しいものなどを確認しやすいですね。

 

予算も高めなので大きめのベビーグッズなどがベターです。

 

私は実際に、チャイルドシートやベビーカー、
ベビーバス、ベビーベッド、ローチェアなど
揃えたら総額10万は超えそうな品を頂きました。

 

チャイルドシートなどと言っても
どんなメーカーの何色などと指定することもできたので
好みに合ったものをもらえました。

 

予算が高めなので、色々な種類を細々と贈ってしまうと
産後忙しいママやパパへの負担になりかねません。

 

身内だからこそ、要望を聞いて実用的なものを贈ってあげましょう。

 

このほかにも、何を贈ればいいか分からないという場合には
カタログギフトを贈るのもオススメです。

 

だいたい3000円〜1万円の範囲のカタログギフトが多いです。

 

こちら側もいちいち確認したり、選んだりする手間が省けますし
相手側も気を使わずに必要なものを選ぶことができるので
最近、出産祝いにカタログギフトを選ぶ方が増えてきています。

 

失礼では?という意見もありますが、
私はあまり使わないものをいただくよりも
カタログで好みのものを選べた方が嬉しいです。

 

しかし、これに関しては意見が分かれそうなので
仲のいい友達や要望の聞きやすい親族には
しっかりと選んであげたものを贈った方がいいかもしれません。

 

 

出産祝いの書き方は?

 

 

出産祝いを贈る際、現金の場合は祝儀袋
品物の場合はのし紙をかけたものを贈ります。

 

仲の良い友達などであれば可愛くラッピングしてあげるのも
いいかとは思いますが、
上司などに贈る場合の正式な書き方を紹介します。

 

まず、水引きは紅白の蝶結びのものを選びます。

 

お店でのしをかけてもらう場合は、
出産祝いと伝えるだけで紅白の蝶結びにしてくれるところが
ほとんどです。

 

• 表書き

 

蝶結びの上に書く文字のことですね。
そこには「御祝」「御出産」「祝御出産」「御出産祝」
などを書きます。

 

• 下段

 

そして、蝶結びの下の段には
姓またはフルネームの氏名を書きます。

 

• 夫婦連盟の場合

 

夫婦の場合は中心に夫の氏名、左に妻の氏名を書きます。

 

• 職場で贈る場合

 

職場で贈る場合は表に〇〇一同と書き、
袋の中に出資したメンバーの氏名を書いた紙を入れます。

のし袋が2重になっているタイプであれば
中袋や内袋に金額を書きます。

 

• 中袋の表面

 

金額を書く欄が印刷されているタイプは
その中に金額を書きますが、
ない場合は真ん中に縦書きに金額を書きます。

漢数字のうち一部は旧字体を使うものがあるので
確認しておきましょう。

 

1→壱
2→弐
3→参
5→伍
10→拾
1,000→仟、阡
10,000→萬

 

無理に旧字体を使う必要はありません。

 

金額を書く際、最後に「也」が付いているのをよく目にしますが、
正式にはつける必要はないようです。

 

• 中袋の裏面

 

裏面には、住所と氏名を書きます。
ただし、そこは省略されることもあるみたいです。

 

普段、ほとんどお願いしているので
あまり意識したことはなかったのですが、
結構細かいマナーがあるんだと驚きました。

 

現金の場合は手書きで書くことのなるので、
これを機にしっかり覚えておきたいと思います(^_^;)

 

 

出産祝いでメッセージを書こう!

 

 

出産祝いにメッセージを添える際、
どのようなメッセージを送れば良いのでしょうか?

 

産後間もないと家族の方も目にする可能性が高いので、
マナーのある文を心がけたいものです。

 

メッセージの例文を紹介するので、参考にしてみてください!

 

• 赤ちゃんの無事なご出産おめでとうございます。

 

お健やかに成長されますようお祈り申しあげます。

 

• おめでとう!母子ともに元気とのこと、安心しました。

 

赤ちゃんの健やかなご成長をお祈りします。

 

上の文は相手を選ばずに使える例文です。

 

友達などに贈る際は、下のように少し砕けたメッセージ
の方が喜ばれると思います☆

 

 

最後に

 

出産祝いのお返しは3分の1〜半返しが基本です。

 

赤ちゃんが生まれてすぐは何かとお金がかさむだけでなく、
お返しはちょうど1ヶ月後くらいで
まだまだ大変な時期なので、

予算内でプレゼントとは別に現金を包んでくれていると
お返しをそのまま返せて、
その心遣いがとてもありがたがったです。

 

思ったよりも出産祝いが安くなってしまったとお悩みの際は、
この方法をぜひ、検討してみてください☆

タグ

-お金&投資, ギフト, 子育て
-